レッスン・料金のご案内

小学生高学年よりレッスンに参加できます。
見学は自由に出来ますので、事前にご連絡下さい。

俳優、マイムアーティスト、クラシックバレエ、創作舞踊家、演出家、振付師、声楽家、タレント、コメディアン等の分野をめざす人は身体各部の徹底訓練とその応用表現、内面的な心理表現をマスターしなければ一流にはなれません。夢と野心に燃えたガッツのある人!!

レッスン日

月・水・金クラス19:00~21:00
火・木・土クラス14:00~16:00

料金一覧

料金入所金
週3回¥20,000/月¥10,000
週2回¥15,000/月¥10,000
週1回¥12,000/月¥10,000
短期4回コース¥10,000なし
1日体験コース¥2,000/回なし
個人レッスン¥10,000/80分なし

*月〜土曜のレッスン日の中からご都合のいい日を選択できます。
短期4回コース、一日体験コースが終了した後、その後継続の場合には入所金¥10,000を頂きます。

レッスン内容

当研究所ではドゥクルーの肉体表現法、訓練方法の他、俳優を志す人々のために、スタニスラフスキーシステムによるリアリズム表現法を行っています。更に日本人の精神と肉体にあった表現方法を日本の伝統芸術である能、文楽、歌舞伎、日本舞踊の優れた表現方法の中に見出し、その本質を失わぬようにしながら、より現代人に適合するよう再生していきます。

レッスン内容は肉体各部と関節の鍛錬、喜怒哀楽の感情、心理表現、重力関係、無対象表現、筋肉の緊張と弛緩、呼吸法、空間の意識、リズム、バランス、柔軟性、間のとり方、歩行、各種キャラクター、モダンダンス、舞踏、太極拳、舞台表現芸術として必要なことを指導していきます。

肉体訓練を1時間、あとは演技の時間でシンボリック表現、リアリズム演技、様式化表現、コミカル表現を行います。マイムは自分の思想、感情、性格や又人間、社会、自然、宇宙等をよく観察しながらあなたのオリジナルなマイムを創作していきます。

当研究所では年2回~3回のマイム劇場(アトリエ公演)を行い、6カ月以上訓練した方は希望により参加出演の実践的体験をすることができます。更に1年以上訓練した方は国内公演やテレビ、ショー、各イベントにも出演することができます。2年~3年以上研究を続けた方は佐々木博康のカンパニーの一員として海外公演の際には参加することができます。

日本マイム研究所出身者

三橋郁夫/清水きよし/並木孝雄/吉田洋/ヘルシー松田/勅使川原三郎/パープル/仙波佳子/松本ヒロ/雪竹太郎/中村有志/はせがわ天晴/高橋淳/小野寺修二/藤田桃子/すがぽん/中川善悦/ふくろこうじ/まあさ 他